イギリス子育てレポート

イギリスで子育て奮闘中。調べたこと、やってみたこと、感じたことをレポートします。

2人目産まれてます&生後1か月半の生活リズム

次女を出産しました

数カ月おき更新が当たり前になってしまってる当ブログです。産休中なのに更新ペースは相変わらずですが、読みに来てもらえてありがたい限りです。

1ヶ月半前に無事、次女を出産しました。予定日を9日過ぎて、前々日に日本から母親が来たら陣痛が始まるという長女とまるで同じ流れで出産しました(長女は予定日超過10日、前の日の夕方に母親が着いて日付が変わった直後に陣痛が始まりました)。

陣痛開始からぴったり4時間のスピード安産。今回は自宅で水中出産でした。ここイギリスでは選択肢の一つとして当たり前な自宅出産ですが、実際にやった人は少ない経験なので忘れないうちに出産レポートを書かないと…。

f:id:yumih:20181026220003j:plain

3.8キロ越えのビッグベビーでした。

 

スリープトレーニング成功

今まで散々長女のスリープトレーニングについて書いてきましたが、次女もがっつりジーナ式でいきます。長女のときは産まれてから2カ月くらい経って、寝かしつけにてこずるようになってから始めたけれど、今回は産まれてすぐからジーナ式の生活リズムを念頭にスタートしました。

上の子もいるしどうなるものかと思いつつ始めましたが、生後1か月半で昼間の昼寝3回計4.5~5時間、完全母乳だけど夜中に起きるのは夜8時から朝7時の間に2回だけ!(うち一回は自分が寝る前に起こすから夜中に赤ちゃんに起こされるのは1回だけ)と、かなり良いスタートができたので今日は早速スリープトレーニングについてです。

 

参考にした本

長女のときに買ったこの本。

The New Contented Little Baby Book: The Secret to Calm and Confident Parenting

The New Contented Little Baby Book: The Secret to Calm and Confident Parenting

 

 と、こちら。上の子がいる場合のルーティーンが詳しく書かれてます。でも長女は平日ずっと保育園に行ってるからあまり必要なかったかも。

The Contented Baby with Toddler Book

The Contented Baby with Toddler Book

 

 別の本の訳かもしれませんが、日本語の本もあります。

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

カリスマ・ナニーが教える赤ちゃんとおかあさんの快眠講座

 

 

生後1か月半の生活リズム

6時半~7時頃

起床。次女がまだ寝ていたら先に自分の身支度をさっとして長女を起こして着替えさせます。食べるのが遅い長女は夫と朝ご飯開始。私は次女に授乳してその後に自分も朝ご飯。

8時まで

長女は夫と一緒に保育園へ。

8時半過ぎ

次女は眠くなるので8時45分までに授乳してコットに置くと勝手に寝る。

10時

朝ねんね終了。まだ寝ていたら10時15分頃までに起こす。カーテンを開けて部屋を明るくすると割と自然に起きる。起きてお腹が空いてきたら授乳。

11時半過ぎ

また眠くなる。朝と同じく11時45分までに授乳してコットに置くと大概勝手に寝る。ただ、ここで2時間以上寝てもらいたいからしっかり飲むように気を付ける。なかなか寝付かないようならもう一度授乳。ここから昼ねんね2時間~2時間半。

14時~14時半

まだ寝ていたら起こす。

15時まで

授乳。できればこの後17時まであげない。まだ上手く行かない日も多いけど…。

16時

長女のお迎えにバギーで徒歩20分の保育園へ出発。帰りは長女をバギーボードに乗せて上り坂をヒーヒー言いながら歩くので30分位かかって、その間に45分位夕方ねんね。

17時

帰宅。次女は家に着くと大体起きるけれど、起きなかったら夜の寝かしつけに影響がでるので絶対に起こす。で、授乳。

18時

夫も帰宅して長女と3人で夕食を食べる。

18時半

夫が娘2人とお風呂に入る。次女のお風呂はささっと済ませて、私が寝室に連れて行く。

19時

私は次女の授乳して寝かしつけている間、夫が長女に絵本を読んであげる。

19時半

上手くいけば娘2人とも就寝。

22時半~23時

私が寝る前に起こして授乳。オムツも変えておやすみなさい。

2時~3時頃

一回は必ず起きるので授乳。少し前まではこの後5時位にも起きてしまっていたのですが、昼寝のリズムも理想に近づいていくに伴って6時半~7時頃まで寝てくれるようになりました。

 

まぁ、毎日こんなに理想的ではありませんが。長女は確実に7時半までには寝てくれるけど、次女は9時過ぎまでかかる日も。でも、昼寝が上手くいった日は確実に8時までには寝ます。

さらっと書いてみましたが、子供が2人になって夫の助けがないと絶対に絶対にできないルーティーンです。特にお風呂と長女の寝かしつけ。日本のお父さんたちは普通6時になんて帰ってこれないよな...

そのうち夫が夜サッカー観に行ったり、仕事で泊まりのことがでてきたりしたら、次女に授乳しながら長女に本を読んであげたりしないといけないのでしょう。1人で上手くできるのかな。

 

眠くなるタイミングと昼夜の区別

気を付けるポイントとしてジーナも書いているのですが、この時期の赤ちゃんは目覚めてから長くても2時間しか起きていられません。1時間半位過ぎたあたりから気を付けて見てあげて、良いタイミングで寝かせてあげることが大切です。

生後1か月になってすぐに頃なんて1時間起きていられれば良いほうでした。赤ちゃんがなかなか寝てくれない~、となる頃には疲れすぎで眠れないと考えたほうがいいようです。

ジーナ式は泣かせる寝かしつけと思われていますが、生活リズムを整えるのが先です。その上でcry downという方法をとることもありますが、タイミングがばっちりなら泣かずに自分で寝てくれます。

 

また、昼寝の時間をしっかり意識するようになったのは生後1か月過ぎてからでしたが、産まれてすぐから昼夜の区別が着くようには気を付けました。

朝7時半までには起きてカーテンを開けて電気も点けてしっかり朝モードにします。夜は反対にいつまでも明るい部屋に置いておかない。長女のときはこれで大失敗。私たちが寝る時間までテレビを見たりして煌々と明かりが点いた賑やかな部屋に長女もいました。その後にいきなり「はい、寝てください」って寝室に連れて行っても当然寝てくれません。

ちょうど今の家のリビングは間接照明で薄暗いので、テレビも音声は控えめにしてブルーライトが当たらない距離に寝かせたり。気を付けていたら生後1週間で昼夜の区別がついたのか、夜のほうが授乳感覚があくようになって授乳したらすっと寝てくれるようになりました。

最近はベビーモニターを使って暗くした寝室に連れて行って寝かせています。よっぽど昼寝しすぎた日でなければ夜中の授乳の後に寝てくれないということはありません。

 

これから成長と共にどんどん変わっていくし上手くいかない時期もくるのだろうけど、ひとまず生後1か月半の今は順調です。

f:id:yumih:20181027203021j:plain

ぐっすり。