イギリス子育てレポート

イギリスで子育て奮闘中。調べたこと、やってみたこと、感じたことをレポートします。

生後16か月、朝寝がいらなくなった1日のスケジュール

朝寝がいらなくなる

生後15か月の途中から、ついに娘の朝寝がいらなくなりました。いらなくなったと言うより、やめさせてみたらいらなかった、という感じです。朝寝の時間に暗い部屋に連れて行ってコットに置くと20~30分位は寝るのですが、夜の睡眠に支障がでるようになったので思い切ってやめさせてみました。

朝寝をやめさせる直前は普段は寝つきよく夜泣きもしない娘が寝付くのに時間がかかったり、夜中に突然ギャーっと叫んで起きたりするようになっていました。朝寝そのものの寝つきは悪くはなかったのでまだ必要そうなんだけどな、という思いがありつつも止めさせてみたら正解でした。

 

生活リズムとネントレの参考にさせてもらっているマキロさんのブログと、この記事で紹介されていたとんくりさんの記事をだいぶ前に読んでから「朝寝やめるの大変そう…やめるには午前中のお出かけが大事!!」と、とても印象に残っていたので朝寝の時間に公園に出かけるようにしたところ成功しました。

 

www.hayabusacoffee.com

www.tonnkuri.com

 

家の中に飽きてグズグズし始める頃までに外に連れて行くと特に眠そうでもなく元気に遊んでいます。眠くてグズってると思って朝寝させていたけれど本当は飽きてただけだったのかもしれません。

沢山遊んだら帰って少し早めにお昼ご飯を食べて寝かせると2時間以上ぐっすりお昼寝しています。そして、夜もまた今までのよく寝る娘に戻ってくれました。家に帰る前に力尽きてバギーの中でちょっと寝てしまっていたりしますが、15分程度なら午後の昼寝に影響はなし。

f:id:yumih:20170413061737j:plain

バギーで完全に力尽きた図

 

朝寝をしなくなった分か昼寝が長くなりました。今までは最長2時間で絶対に起きていたところ、2時間半寝ても起きないから起こしています。なので昼間に寝ている時間の合計としては今までと変わっていません。それでも夜は前よりもぐっすり寝てくれるようになったので不思議です。歩くようになって活動量が増えたからかもしれません。

 

新しいスケジュール

1日のスケジュールは引き続きジーナ・フォードを参考にしてます。もう赤ちゃんじゃないのでToddler向けの本。

The Contented Toddler Years

The Contented Toddler Years

 

朝寝がなくなったスケジュールになかなか慣れず、もう一度本でスケジュールを確認したついでに書き出してみます。平日はチャイルドマインダーさんに預けているので休日の過ごし方です。

 

7:00-7:30 起床

朝まで寝るようになって生後半年からはモニターを設置した別室で就寝しているのですが、7時前に起きても起こしに行かないようにしています。そうしないと、自分でベッドから出られる年齢になったときに、朝起きたら親を叩き起こしに来る子になると書いてあったので。

今のところ、その甲斐あって起きてもしばらくゴロゴロしてくれてます。いつの間にか起きてコットに座って大人しく待っててくれたりするので、気が付かず寝坊してしまって申し訳なくなったりします。

 

7:30-8:00 家族揃って朝ご飯

娘の朝ご飯準備は夫担当で定着しました。夫が準備してくれている間に私はおむつを替えて着替えさせたりします。平日は朝ご飯しか家族揃って食べられない分、朝はみんなで食べたいな~、と私は思っています(夫はあまり努力してくれませんが)。

 

8:00-8:30 歯磨きして一人遊び

夫か私のどちらかがDVDを見たりして遊んであげているのですが、ここが一人遊びをさせて家事を済ませる良いタイミングのようです。食後は機嫌がいいし起きたばかりで室内のおもちゃにも飽きてないからその通りだとは思いますが大体私の後をついてきて結局一人遊びとはちょっと違う感じ…。短時間もいいから一人で遊んでくれる習慣がつくとかなり助かるのですが。

 

9:30 お出かけ

今まではここで朝寝していて10時には起こしておやつをあげていました。ジーナ式だと朝寝がなくなったら9時半におやつになってますが、うちの娘には早すぎる感じなのであげてません。

この時間になってくると家の中に飽きてきてグズグズ文句を言うようになります。9時半までには家を出て公園にでも行かないと大変なことになってしまいます。家族3人で出かけることもあるけど、夫か私のどちらか一人だけが娘と出かけて残ったほうは1人時間を楽しめるようにしたりしてます。

もっと遠出するときはこの時間までに出発して車の中でおやつをあげたり。ただ、車に乗せるときによくおやつをあげていたら車に乗ったらおやつをもらえると覚えてしまったらしく、「おやつくれくれ」と泣くようになってしまったので、最近は車の中でのおやつに注意しています。

 

10:00 エネルギーピーク

ジーナによるとこの時間くらいに子供のエネルギーがピークだそうです。この時間には公園などに到着して遊ばせてあげられると、家の中に飽きてグズグズになってたのが解消できます。

 

10:30 おやつ

ちょっと小腹が空いてくるようなので公園のカフェやベンチでおやつタイムにします。ちょっとだけど大人もカフェタイムができて助かる時間。おやつタイムのあとは引き続き外遊び。

 

11:45 お昼ご飯

我が家の腹ペコ娘もやっとこのくらいの時間までお昼ご飯を待てるようになりました。平日はできない貴重な家族揃ってのお昼ご飯。最近はできるだけ同じものを食べるようにしています。

 

12:30-15:00 お昼寝

ここで2時間半寝てしまいます。夜の就寝に支障がでたら2時間で切り上げようと思いますが、今のところ大丈夫です。

 

15:00 おやつ

一時期おやつを食べないと夕飯まで持たなかったのが、最近は反対におやつを食べすぎると夕飯を食べなくなるようになりました。もしかしていらないかもと思って様子を見ていたら、食べなくても17時まで大丈夫なことも。

おやつの後はスーパーに買い物に行ったり。朝のお出かけを担当しなかったほうが出かけてもう1人は家で1人時間を楽しみます。

 

17:00 娘の晩ご飯

娘の19時就寝のため夕飯は一緒に食べません。家族揃っての食事って大事だと思うけれど、今のところ娘の19時就寝を優先しています。

 

18:15 お風呂

夫か私、その日の大人の晩ご飯を作らないほうが娘と一緒にお風呂に入ります。娘が入り終わったら晩ご飯担当を呼んで寝かしつけ、という流れて定着しました。

 

18:45 娘就寝

お風呂担当は娘が出た後、大人の晩ご飯までゆっくりお風呂に入ります。大人の晩ご飯担当は娘が寝た後に引き続き晩ご飯の準備をします。前まではバタンキューだったのに、ちょっと時間がかかることもでてきました。昼寝をちゃんと2時間で切り上げないといけないのかもしれません。

 

以上、最近の休日は大体こんな感じです。

 

今後の課題

活動量が増えてよく寝るようになったと思ったら、昼寝が長すぎたのか夜の寝つきが悪い日もあったりします。昼寝の長さは日々要観察。毎日すごい勢いで成長しているので少しずつ調整していってあげなきゃな、と感じる日々です。

もう一つ難しいのはおやつ。午後のおやつはなくても大丈夫みたいだけれど、午前中のおやつは絶対に必要。できれば果物なんかを食べてほしいのに、最近はなぜか全く果物を食べてくれません。大好きだったバナナも触ってみて嫌がる。健康的な手作りおやつなんて理想的だけど、正直に言って今はおやつを作ってる時間があったら休みたいというのが本音。スーパーで売ってる子供用おかしをあげてしまっています。

そして、ここのところ週末にお天気が良いことが続いていたので、公園に連れて行くだけでなんとかなっていますが、雨の日に娘のエネルギーを発散させられる場所をあまり知らないから、屋内の遊び場の開拓もしていかないと。ただ寝転がってるだけだった頃を思うと、赤ちゃんじゃなくて子供になったなーと感じます。